Synology DS218playを購入

眠っていたMacBookAirと会社で使用禁止令が出てしまった私物ディスプレイを売ったお金で、ねんがんのNASを手に入れました。

実は2台目。

以前、WDCloudを購入したわけですが、ちょっと思ってたのと違うと言いますか。
WDCloud自体はとっても便利ですよ。特に、パソコンよくわかんな~いって言う人には案外持って来いと思います。

しかしですね、サーバまで建てられる私としては欲求不満で仕方なく、例えばGitとか使ってみたかったりしたんです。
誰かと作業するとかは無いのですが、NetBeansとかVSとかMCreatorとか入れたらどうしてもGitHubとかの外部配布がしやすいような仕組みを利用したくなっちゃって、でもよくよく考えたらGitなんて使ったことありましぇ~んという状態でもあり、まぁ様々な欲望を満たすための第一歩ということですかね。
会社でも僅かながらRedmineを使用することがあり、Gitとの連携等にもやや興味がありますし。この辺とか。
https://qiita.com/shiraji/items/3ec8b8e2035c0a0310be

とはいえ、私が操作方法について知らないのもどうかなと勉強がてら導入してみた次第です。

しかし、このDS281playは素敵です。
パッケージのインストールボタンをクリックしまくるだけで、ホイホイサーバ機能が導入できちゃうんですよね。
VPSでコマンドと格闘するのもいいですが、最近は時間もあまりとれないので、ホントいい感じです。

しいて言うならGUIがしっかりしすぎて、細かいところは結局sshで設定しなきゃいけなかったり、丁度今Apacehのconfigと格闘しているので、この煩わしさはやや悩ましいです。
(っていうかそういうのはこのサーバの役目じゃないのかもしれません 笑)

とはいえ、当初の目的の1つだったDSVideoがいい感じで動いてくれているのも高評価。
流石クアッドコア!ほんとストレスフリーです。
ffmpegとか入れてみようかしら 笑

あと、WebDAVによるアクセスやファイル転送も流石LAN内ということもあり、いい感じです。

DDNSサービスの利用もいい感じでできていますが、これはApacehというかの問題かもしれませんが、サーバIPでアクセスした場合、.htaccessがうまく動かないんですよね。
そういうもの?いや、phpMyAdminのログイン画面までリモートアクセスしたくないんですが( ^ω^)・・・。
こういう時の中途半端な知識は参ったもんですねしかしorz

ちなみにHDDは、こちらの記事を参考、HDDはWD-Blueの2TB×2のRAID1構成にしました。
この記事すごい説得力あるんですよ・・・。確かに私みたいに飽き性で、そのうち放置することが予想できるような人間に、WD-REDが必要かというとそうでもないですね。
ましてやこのSynologyのNASは省電力モードにより、一定時間アクセスがなければHDDを停止してしまうので、24/365のためのWD-REDはオーバースペックっちゃオーバースペックですね。ほんと「そりゃそうだ」と納得してしまいました。

他にもVPNとの接続など、試したいことが山ほどあるので、しばらくは楽しめそうです。

あと、あまり参考にならないかもしれませんが、右側のコンテンツにSynology NASにメモ程度ですがページを作りました。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です